NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
TOP
著者・識者一覧
鈴木 雅光
鈴木 雅光
すずき まさみつ
金融ジャーナリスト
有限会社JOYnt代表。1989年、岡三証券に入社後、公社債新聞社の記者に転じ、投資信託業界を中心に取材。1992年に金融データシステムに入社。投資信託のデータベースを駆使し、マネー雑誌などで執筆活動を展開。2004年に独立。出版プロデュースを中心に、映像コンテンツや音声コンテンツの制作に関わる。
執筆・監修記事
2023.09.25
鈴木 雅光
投資信託で「為替ヘッジなし」を選ぶべきと言える“これだけの理由”
2023.09.21
鈴木 雅光
銀行の新規ビジネス参入は、人口減少に伴う「収益力低下」を覆せるか?
2023.09.20
鈴木 雅光
インデックス型のコスト競争激化…引くに引けない投信会社のジレンマ
2023.09.14
鈴木 雅光
なぜ詐欺師の逮捕に時間がかかる? ジレンマ残る「G&G事件」の結末
2023.09.11
鈴木 雅光
今後の旅行は「宿代」がかさむ? 最も“宿泊料の値上げ”が目立つ都市は…
2023.09.07
鈴木 雅光
「金」の国内小売価格が最高値に。高い信頼度の魅力に潜む“ある懸念”
2023.09.04
鈴木 雅光
お得に見える金融商品も実は…売り文句の“トリック”を見破るシンプルな考え方
2023.08.28
鈴木 雅光
9月は調味料・お菓子など約2000品目が値上げ。物価上昇が家計に与える影響は…
2023.08.24
鈴木 雅光
なぜ人は「儲け話」に騙される? 過去の金融事件に学ぶ詐欺師の巧さ
2023.08.23
鈴木 雅光
鵜呑みにしてはいけない⁉ 「安定運用」が魅力の投資信託に潜む懸念
2023.08.21
鈴木 雅光
生活に必要なのに…モノの値段がなかなか下がらない“これだけの理由”
2023.08.14
鈴木 雅光
好成績の商品、資金流出入状況etc. 「投資信託のリアル」を知る方法は?
2023.08.10
鈴木 雅光
海外の金融商品に投資する前に…身に付けておきたい“法律知識の盾”
2023.08.07
鈴木 雅光
高い利率が魅力の「個人向け社債」購入前に必ず確認したいリスクとは?
2023.08.04
鈴木 雅光
「インデックスファンドの人気化」は運用会社の経営を揺るがすか?
2023.07.31
鈴木 雅光
消費増税・パンデミックを経て…「日本人の家計」はどう変化した?
2023.07.27
鈴木 雅光
嘘の投資話で“40億円”集めた元税理士…被害者を騙した衝撃の手口
2023.07.24
鈴木 雅光
新NISAで「Jリート投資」の選択肢も―資産状況にあわせた賢い運用方法とは?
2023.07.20
鈴木 雅光
投資経験者3分の2が不正解…金利上昇で債券価額は上がるor下がる?
2023.07.18
鈴木 雅光
「結婚したら家を買う」は過去の話? これからの住まいの正解は…
5
6
7
8
9
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
2
S&P500最高値更新も昨年4月の“熱狂”に至らない「ある理由」は…そして「オルカン」に匹敵する分散ファンドとは?
Finasee編集部
Rank
3
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
Rank
4
米国株「マグニフィセント7」一極集中への懸念に新たな一手 ― S&P500均等ウェイトETFが上場!
Finasee編集部
Rank
5
そのままでいい? iDeCo「元本確保型のみ」運用者の実態を金融庁が公表、インフレ負け防ぐ運用とは 【2025年7月速報】
Finasee編集部
Rank
6
「S&P500」vs「オルカン」、つみたて投資のパフォーマンス格差に変化の兆し。長期投資ならどちらが有利?
Finasee編集部
Rank
7
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
8
ウォーレン・バフェットの富を生んだ「もう一つの投資戦略」を個人投資家が“マネる”としたら?
木村 大樹
Rank
9
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
10
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
1
資生堂【4911】株価5年で65%下落、8ブランドへ集中投資 痛みと引き換えの構造改革は成功するか
若山 卓也
Rank
2
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
【40代】金融資産保有額ランキング 「2000万円以上」ある世帯の割合は?【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
ゆうちょ銀行・郵便局で定額貯金に近い特性が支持された!? 売れ筋トップの「ますますグロタ」はどんな商品?
Finasee編集部
Rank
5
【40代】預貯金、株式、投資信託、いったいいくら保有しているのか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
6
中央・港・江東“3強”に迫る勢いで中古マンション価格が上がる区はどこか? その人気の理由に迫る
Finasee編集部
Rank
7
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
8
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
9
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
10
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
もっと見る
人気のタグ
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
#退職金
#企業型DC
#介護
#20代
#ETF
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む